category: 花巻店
初めての投稿失礼します。
最近冬本番なってきて皆さん風邪など体調管理は
大丈夫ですか?
自分は暖房の効いた室内で
キンキンに冷えたアイスを食べるのが好きです♫

そこで皆さんへ紹介したいのが・・・

これは何か分かりますか?
花巻店のある市内の超有名店
マルカンビル大食堂のソフトクリームを模した
キャンディーです♪

ソフトもいいがキャンディーもお試しあれ♫
話は変わりますが店舗内に万が一の時に命をつなぐ装置

そうAEDが設置されました。従業員も講習を受け
操作方法を学びました。使用しないのが一番ですが…
また話が変わりますが,今年も残り約一か月を残すだけに
なりました。来月の三菱の営業カレンダーになります。

師走となり皆様忙しく過ごされると思いますが
体調管理だけはしっかりして クリスマス 年末年始を
過ごされることを祈っております。
2019年11月25日 9:07 AM | Category:花巻店
秋は、スポーツの秋? 食欲の秋? 読書の秋?
当店のスタッフは「読書の秋」です!

澤野さんは小説を愛読し、晴山さんは・・・
あれ? それも読書なの?
さて、巷で話題なのが只今開催中の
「東京モーターショウ」
各メーカーが提案する新しい「くるま」の世界を
垣間見ることができるイベントです♫
当店の細川課長が行ってきましたので、
そのレポートです!

まず最初は・・・

「光と風を感じながら大地を駆け抜ける電動SUV」
を、コンセプトにデザインされた4モーター方式
の4WDシステムを搭載したPHEVです。
その心臓は小型軽量のガスタービンエンジン
(ジェットエンジンのようなタービンを動力源にする超高効率機関)
4モーターを生かした圧倒的な走破性は勿論、
その場で180度回転が出来る機動性も
実現したオープントップSUVです。

SUVデザインのスーパーハイト軽ワゴンです。
最新の予防安全装備や運転支援システムを
搭載した「遊び心」満載の軽自動車です。
広い室内空間は快適性と上質感をテーマに
デザインされておりました。

アウトランダーPHEVと同じ2モーター式の
4WDシステムを搭載しながら3列シート採用
により7人乗りを可能にしたSUVです。
満充電・燃料満タンで700㎞の航続距離を実現
した次世代のプラグインハイブリット車です。
以上、三菱ブースのご紹介でした。
最後は11月の営業日に関するお知らせです。

2019年11月2日 12:13 PM | Category:花巻店
ご存知と方もいらっしゃると思いますが、
去る9月22日、世界一周飛行に挑戦中の英国戦闘機
「スピットファイア」が台風接近のため急きょ花巻空港
に着陸いたしました!
私は全く知りませんでしたが・・・マニアの方々は流石で、
情報を聞きつけ大勢駆けつけたと話題になりました。
さて、その後の事も全く知らなかったのですが・・・
じつはその機体、天候不順が続いているため今でも
花巻空港の格納庫で待機中だと空港関係者の方に
お聞きしました。

「スピットファイア」といえば大戦中に活躍した「名機」
で、有名なのが1940年の空戦。
英国本土の制空権を奪うべくドイツ空軍が来襲致しました。
当時、「無敵」と言われたドイツ空軍のメッサーシュミット
の大編隊を迎え撃ったのが、この「スピットファイア」
でした。
「スピットファイア」は優れた機動性や視界の良さを武器に
メッサーシュミットを撃退、これを期にドイツは英国進攻を
断念したと言われております。

さて、待機中の「スピットファイア」は今後どうするのか?
じつは10月13・14日に愛知県で開催される
「航空ミュージアム」に参加すると発表されておりますので、
花巻空港からの出発は遅くとも12日と言われております。
「一目見てみたい!」と思っておられる方は、来週後半を
注視する必要がありますね。
最後は今月の営業日に関するお知らせです。

2019年10月7日 9:06 AM | Category:花巻店
もうすぐ「花巻まつり」ですね♪


花北地区では地元、花巻神社の例大祭に合わせて
前夜祭的な催しが行われました。

山車も出て、気分はまさに「花巻まつり」です!

郷土芸能や手踊りなども本番さながら!

夜になると路上では太古の演舞やよさこいパレード、
歌謡ショーも行われました!
夜のライトアップって綺麗で、
気持ちも盛り上がりますよね?
ライトアップといえば皆さんお気づきですか?
近頃の三菱自動車の新型車の
特徴的なLEDヘッドランプ!

バンパーに装着されたマルチLEDは、
夜でも一目で「三菱車」と分かりますね♪
ということで(?)今、岩手三菱では・・・


お祭り期間には是非一度、
花巻店にお立ち寄りください!
2019年9月9日 3:56 PM | Category:花巻店

朝晩はめっきり過ごしやすくなって、
すっかり秋めいてきましたね。
9月といえば「決算フェア」開催中です!
さて今回は、例の企画第二弾!

新型デリカD:5の魅力をご紹介いたします♪
試乗車は2.2ℓクリーンデーィゼルエンジン搭載の
URBAN GEAR – G Power Packageです。
まずはディーラーオプションのD:5オリジナル
10.1型ナビゲーションを操作してみます。

それではいよいよスタート!


さて、次は駐車場にて。

改めて室内の広さをチェックいたします!

いかがでしたか?
D:5の魅力はまだまだいろいろございます。
是非皆様も店頭でご確認ください。
試乗も大歓迎です!
最後は今月の休業日に関するお知らせです。

2019年9月2日 4:42 PM | Category:花巻店
今年も「矢沢地域の自然保護を考える会」の
自然観察会及び絶滅危惧種であるゼニタナゴの
保護活動が、去る8月4日に開催されました。
実は昨年の台風で、池のほとりに設置していた看板が
飛ばされ、損傷してしまいました・・・
しかし、アイシン東北さんの全面援助により新しく!
そしてより立派に建て直されました!

参加者はアイシン東北さんの
社員とそのご家族、そして地元有志の皆様です。
当日の日程は、早朝から繁殖池から生育池へ
ゼニタナゴを移す作業が行われました。
また、池に生息する他の貴重魚類や生物の
展示もされていました。

そして今回の釣り大会の獲物は・・・ザリガニ

そして特設クッキング・ブース(?)では・・・
ロブスター・・・じゃなくて・・・ザリガニ料理が
振る舞われました!
果たしてそのお味は・・・

なかなかデリシャス♪でした!
なんたって「エビ」の仲間ですからね。
そして、お次は参加記念品贈呈式!
当店からは花火とミニカー他。
勿論、多少の宣伝物も忍び込んでおります。
アイシン東北さんからは文房具と「しいたけ」???

アイシン東北株式会社の長田 剛(おさだ つよし)社長に、
少しだけお話を聞かせて頂きましたのでご紹介致します。
「アイシンと聞くと機械メーカーと思われるでしょうが、
じつは東北ではシイタケ栽培も行っていまして、主に
関東方面へ出荷しているんですよ。」
率直に、柔軟かつ面白い投資だなぁと思いました。
「我が社では、日頃から地元の方々との交流を通して、
環境保全活動に取り組みたいと考えておりました。」
とのことでした。
最後に参加者全員で記念撮影♪

皆様、猛暑の中お疲れ様でした!
2019年8月6日 9:14 AM | Category:花巻店
牛久市といえば・・・

牛久阿弥大仏!
奈良の大仏が手のひらに乗ってしまうという世界一の
青銅製の大仏です(ギネス登録済)。
高さはなんと120m!
地上85mの部分に展望台があり
視界が良好の日にはスカイツリーや富士山も見えます!
興奮冷めやらぬまま帰路につきますが・・・
ふと振り返ってみると!

巨大な何かが大仏に
寄り掛っているでは
ありませんか!
その体は・・・
大仏より大きいぞ!
でも・・・
よく見ると・・・
それは・・・

(スミマセン!冗談画像でした!)
最後は8月の営業日に関するお知らせです。

※8/11~17まで夏季休暇とさせていただきます。
2019年8月1日 6:17 PM | Category:花巻店
先日、遠野市小友町のお客様宅を訪問した帰り道、
ふと目についた風景がございました。
(渓流釣りが好きな方ならお察し頂けるかと思います)

周囲を見渡すと、何やら由緒のありそうな
立派な橋と、その奥に神社がございました。

境内には説明の看板がございました。

調べてみますと、大正13年に岩手日報社が県内の
三景十勝募集の企画に、当時小友町村長が応募し
入選いたしました。
雫石町の「玄武洞」、安代町の「不動滝」と共に
入選したのが小友町の「不動巖」だったとのこと。
その後昭和25年に岩手日報社による「日本百景」
の募集にも応募・入選し、それからは景勝地とし
て探訪者が多く訪れるようになったとのこと。
「不動巖」は高さ54mの直立した偉容で見事な松
の木も野生し、巌の根元には「神水」と言われる
湧水と、それを水源とする池も存在します。
この「不動巖」を背にして建立されたのが
「巖龍神社」です。
四季折々で違った景観が楽しめるということで、
皆様も近隣を訪れた際は是非お立ち寄り下さい。
「お立ち寄りください」といえば・・・
岩手三菱では「創業祭」を開催中です!
以前にもご紹介いたしましたが、
特に「試乗キャンペーン」がご注目です!

更に花巻店では・・・

是非週末は花巻店に「お立ち寄りください!」
2019年7月14日 2:51 PM | Category:花巻店
« BACK
▲TOP
NEXT »