スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

6月2013

頑張っちゃったよ!

「雑草魂!」いい言葉ですよね!

この時期草刈り、草むしりをしながらこの言葉を思い浮かべます。

本当に雑草は凄い生命力をお持ちで・・・・感心させられます。

刈っても刈っても・・・除草剤を散布しても・・・・毎年毎年凄い!

なんてことを思いながら仙北町側の敷地内、バス停の雑草を

一掃いたしました。気もちかった~

来年も間違いなく生い茂るんだろうな~

(今シーズンもう一回やらなきゃならんかな?)

☆社会貢献活動 第2弾☆

こんにちは(*^_^*)

ショールームスタッフの高橋です♪

梅雨のせいか 肌寒いですね  ブルブル(o+д+o)寒ぅぃ

さて 以前に 社会貢献活動として
ペットボトルのキャップ回収を紹介しましたが
今回は 第2弾として
切手の回収を紹介します

東日本三菱自動車では
全店舗で切手(未使用・使用済み)の
回収をしています!

いちのせきインター店では
昨年からの分がこんなに!

ざっくりと400枚位でしょうか(V)o¥o(V)

まず 各店舗で集められた切手を
担当者が取り纏め 
MMC社会貢献室に送ります

これを『ステナイ生活』で協賛している
国際協力NGO
『シャブラニール=市民による海外協力の会』を通じて
バングラディシュやネパールの都市で
過酷な労働を強いられている子供達を支援する
『子どもの夢基金』
並びに『東日本大震災 復興支援活動』に
活用させて頂きます

皆様のご自宅や職場に眠っている切手がございましたら
ぜひ 当店にお持ちください

よろしくお願いします
m(__)m

展示場にて

展示場に立ててあるのぼり旗の位置と向きが少しずれていたので

今日はのぼり旗の位置を調整する作業を行いました。

土台が1メートル近く刺さっていたので掘り返すのも一苦労でした。

見た感じは地味に見えますが、なかなかハードな作業でした(*^^)v

何を見ているのかな?

本日紫波町にあるCAA東北というオートオークション会場で

修復歴車(いわゆる事故車)についての勉強会をしてきました。

みんな真剣に間違い探しをすべく目を皿のようにして

修復箇所を探していました。

大変勉強になりました。ありがとうございましたCAA東北のみなさん!

これで見落としのないスピーディーな査定ができるようになりました。

皆様!買取来店お待ちしております!!!

☆カルガモのお引越し☆

今日も暑いですねぇ(A;´・ω・)フキフキ

ショールームスタッフの高橋です(*^^)v

最近テレビで 『カルガモのお引越し』の映像が流れていました

人事だと思っていたのですが

一関でも『カルガモのお引越し』が  

行われていたのです (◎o◎)!

こちらは当店の斜め向かいにある カワチさん です

昨日の夕方 こちらの脇の道路から

カルガモの親子がトコトコとやって来たのです

すると

それに気づいて 車を運転していた方々が

停止してくれて

カルガモの親子は 無事横断出来ました


どこまで行くのか営業スタッフが見ていると
 
隣の セブンイレブンさん の駐車場で

行き詰ってしまいました

それを見かねた営業スタッフが

工具でフェンスを解体し(許可済)

すぐ下の水路に誘導しました

救助活動に夢中で その時の写真がなくてすみません(>_<)

でも 決して作り話ではありません\(◎o◎)/

営業スタッフの 三浦と鈴木の救出劇です

ちなみに 私 高橋は 聞いただけですが ^m^


今朝確認しましたら 近くの田んぼを泳いでいました(*^_^*)

皆さん動物にも愛情を持って接しましょう

皆様お越しください!

本日待ちに待った新しいテーブルと椅子が納品されました。

十年以上・・・もしかすると二十年以上使われたと思われる

年季の入りすぎていたイスとテーブルが役目を終え

「今までありがとう!!」

CCもりおか仙北とともに新しい時代を過ごしていく

仲間(ここではイスとテーブル)がやってまいりました。

「これからよろしく!」

お店の雰囲気もガラッと明るくなりました。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

スタッフ紹介

こんにたは、せんまや店 亀井です。

本日も当店サービススタッフの紹介をしたいと思います。

前回は3番目に若手の高橋君でしたが、今回はなんと

4番目に若手(笑)の佐藤君です。

入社10年目の検査員、佐藤知行君

大東町の出身で、趣味はネットと山登りです。

お店では、付加価値リーダーとして

整備だけではなく拡販品の販売でお客様のお車のサポートをしてくれています。

入庫促進など率先し取り組んでいます。

 

山歩   烏帽子岳(乳頭山)

こんにちは、店長の田村です

今回は秋田県の標高1447mの
烏帽子岳(乳頭山)に山歩に行ってきました。
岩手では烏帽子岳・秋田では乳頭山と
見た形からそれぞれこのように呼ばれているようです。

今回は三重から北海道に行く途中の男性と
秋田市内の女性二人と
写真を撮影したり楽しい時間をご一緒させて頂きました。
天気の良く山頂からは田沢湖や秋田駒ヶ岳、
岩手山など360度見渡すことができ気持ちよかったですよ

また いつか どこかで 会いましょう

それではまた。

投稿者:田村
 

☆ 夏の味覚 ☆

(≧▽≦)ゝこんにちわぁ!

最近は日中の日差しがキツくなってきましたねヾ(;´▽`A“
夏といえばやっぱりアイスですよね!
暑く火照った体を冷やしてくれる
最高の夏の味覚です!
(まぁ、冬に食べてもおいしいですけどね(= ‘艸’))

そして私の地元である秋田県では
ゴールデンウィークのあたりから9月頃まで
通称「ババヘラアイス」なる
路上でオバちゃんたち(失礼;;)が販売する
アイスがあるのをご存じな方も多いのではないでしょうか?


 

こんな感じのアイスです♪
アイスをヘラですくって
バラの花びらのように盛り付けていく
見た目にも美しいアイスですね☆
夏の期間に秋田でしか食べられないものなので
なかなか人気のアイスなんです。

先日、用事があって実家に帰った時
お土産を買おうと思い物色していたらなんと…


 
キタ━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━ !!!!

ババヘラアイスサンド
ですって(≧∇≦)
迷わず買ってしまいました(笑)

アイスの味を思わせる爽やかな
クリームがサンドされています。
ぜひ皆さん秋田にお越しの際には
試しに買ってみてください。

もちろん本物のアイスのほうも
オススメですよ(o^-‘)b

それでは、また!(*・ω・)ノシ

投稿者:小杉

社員紹介

前回の更新から少し日が空いてしまい、久々の更新です(^_^;)

今回はにのへバイパス店の社員を紹介します。

まずは・・・

4月からサービスマネージャーになりました、斎藤さんです!

サービスフロント、検査員と毎日忙しくがんばっています。

修理のことなら何でもご相談ください!

ブログに乗せる写真を撮らせてもらったら、

バッチリカメラ目線をしてくれました!

ありがとうございました!

また、次回も少しずつ社員を紹介していきますね(*^_^*)