スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

11月2013

函館旅行

こんにちは、11月12・13日と連休を頂きました。

連休を利用して、労働組合の組合行事に参加してきました。

今回の行事は、函館旅行

会社の仲間との旅行はいつぞやの社員旅行以来でしたので、とても楽しみでした。

 

函館到着は12:00

慣れない電車移動に皆お疲れでしたが、まずは五稜郭へ

展望台から見える函館の街並みや五稜郭はとても素敵でした。

赤レンガ倉庫群では、クリスマスらしく綺麗なクリスマスツリーが

そして、函館と言えば・・・・・・・

100万ドルの夜景ですよね

この日は、ご存じのとおり各地に雪を降らせていた為綺麗な夜景は見られないのかと

思っていましたが、日ごろの行いにの良い私たち

見事にきれいな夜景を見られました。

翌日は、立待岬にて本州を眺めてみました。

皆様もどうぞ函館素敵なところですので行ってみてください。

 

乗って実感フェア開催中!

おかげ様で、オープンフェア第1弾、第2弾

たくさんのお客様に来て頂き

大盛況に終わることが出来ました(^v^)

本当にありがとうございます!

引き続き今週も

乗って実感フェアを開催しております!


中古車も各種展示しておりますので、お車をご検討の方

そして、タイヤ交換のまだな方、ぜひ、

みやこ店の方へ遊びに来てください(#^.^#)


                                   

☆ 月例 清掃活動 ☆

(≧▽≦) こんにちは!(≧▽≦)

最近ゴブサタが枕詞の小杉です。(*´-ω-`)

本日は朝の開店時間前に
きたかみ店全体で
月例の清掃活動を実施しました。

最近は朝の気温も下がり
清掃活動に出る時も
ちょっと厚着をするようになりました。(^-^;)

いつものように
会社敷地外の生活道路や歩道に落ちている
ゴミなどを拾って歩いたのですが・・・

環境キーマンの佐藤君も
大きなゴミ袋にたくさんの
ゴミを拾ってきました☆

会社の前の歩道にも
結構たばこの吸い殻などが
落ちていました。

30分ほどかけてゴミを回収して歩き
スッキリ(*´∀`*)しました♪

来月には雪も降ってくるでしょうから
雪に隠れてしまう前に
綺麗にすることができて
良かったです☺

それでは今回の小杉の収穫です。

スーパーのLサイズのビニール袋がひとつ分。
以前に比べて缶やペットボトル類は
減ったような気がしました。

しかしながら・・・

ワインの瓶がごろっと落ちていたのを
見つけたときは我が目を疑ってしまいました。。。
ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ

さすがにこれを道路に捨てるのは
抵抗があると思うんですが・・・
道路に捨てちゃ

ダ—d(゚Д ゚ )—メ!

ですょ。

ちゃんと自宅で分別して捨てましょうね!
ちゃんとリサイクルのための分別を心がけましょう☆

では来月も頑張りま~す!

それでは、また!
ヾ(。・Д・。)

投稿者:小杉

〝豆乳〟のチカラ

こんにちは。

営業の田口でした。

今回は健康をテーマに

    『豆乳』 

にこの場で感謝したいと思います。

   soy  soy   soy   soy   soy   ~♪

 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

我が家の □□さん

コレステロールが異常~に高いということで

気にしてました。

そこで『豆乳』生活を始めました。

(豆乳がイイと聞いてたので…)

3月から毎日飲み始め

8月頃の健康診断を受けました。

コレステロール 下がった。

 すんごい下がりました!!!

※毎日 飲んでます。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

□□さん 豆乳レシピ

豆乳 : 牛乳 : りんご酢

8   :  1  :   1

 の割合で混ぜて飲んでます~。

飽きたら、野菜ジュース オレンジジュース

 角切りバナナをごちゃ混ぜ~の♪

 毎日 飽きずに飲んでます~

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

豆乳の効果

● 血圧 コレステロール を下げる

● 動脈硬化の予防

● 糖尿病の予防

● 乳がんの予防

● 脂肪代謝
  --ダイエットに効果抜群--

ストレス低減

●美肌効果

記憶力を高め、脳の老化・ボケ防止

  …などなど。

現代人には無くてはならないですね!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

一日一杯 豆乳生活』 始めてみませんか?

きっと身体は変わるはずです。

 ※□□さんは、変わりました

食前 30分前に飲むのがイイみたいです。

 

いただきもの❤Ⅱ

こんにちは!営業の佐々木幸枝です!

皆様またまたいただきました

今回は和テイストモダンなフラワーアレンジメントです

どうやったらこんな発想ができるのか・・・。

きっと感受性が豊かな方なんですね

s様いつも本当にありがとうございます!

非常に異常です。想像以上に異常です。

こんにちは。

営業の田口ミツノリです。

 リ です。

☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ 

今年の冬 は 要注意!!

非常異常です。

想像 以上に 異常です。

異常です。 非常に!

☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ ☃ 

田口は12日何も思わず青森県青森市に行きました。

とりあえずな感じで 冬タイヤで行きました。

天気予報を確認しマークでしたが、

       
       曇り時々雪の予報 (確か…)

岩手は降っておらず

十和田市あたりも降っておらず…

その先から…
 
       (@_@;) 

 大雪 大雪 大雪 ☃ ☃ ☃ ! !

 滑る 滑る もう滑る~ツルリンコ~

 1月真冬でした…

夏タイヤで行ってたら、この記事は書けていなかった。かな。

❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ 

青森市 12日から降り始め

13日 午前1時に 38㎝ !

11月前半では、 32年ぶり30㎝超 !

❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆

こんな寒い日は暖かいものを…

生魚(刺身)が食べれない

 田口ミツノリは焼き魚を♪

ウマしッッ!


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

タイヤ交換されてない方へ

早めにしましょう。

 …ただ、それだけです。

ついに地上に雪が!

関山です。

みなさんタイヤ交換はお済でしょうか?

そろそろ雪が降る降るとニュースで言ってましたが本当に降ってしまいました!

先日11月11日の安比高原付近の写真です。


道路はツルツルに凍っていました。

仕事で向かわなければならなかったので私も慌ててタイヤ交換しました。

今日は穏やかな天気でしたが、これからは雪が積もってもおかしくありません。

まだタイヤ交換されてない方はお早めに!

当店でもタイヤ交換を受付しておりますのでお気軽にお問い合わせください!

雪が降りました…タイヤ交換はお早めに!


販売スタッフの中島です。

ミステリアスな冬の夜空…

絵画風に加工してみました。

冬の夜長…皆さんはどのように

お過ごしでしょうか?

ミステリー小説を読みながら

お酒を飲みながら

睡魔が訪れるのを待ちましょう。

という訳で(?)最初は

ミステリーに関するお話を一つ。

花巻でミステリーといえば、こちら!

看板もかなりミステリーな雰囲気を

かもし出しております。

ご存知の方も多い筈ですが

平山温泉に行く途中の山中です。

この写真でどこまで伝わるのか

疑問が残るところではございますが…

目の錯覚と言ってしまえば

それまでなのですが、

行ったことのない方は是非一度

体験をしてみて下さい!

たぶん少しビックリすると思います。

場所は↓


大きな地図で見る


お次は お酒のお話を一つ。

自他ともに認める焼酎マニア(?)の

私ですが…

中でも好きなのが芋焼酎です!

特にこだわっているのが

醸造に使用する

麹(こうじ)菌!

芋焼酎に使用する麹菌はおもに

白麹・黒麹・黄麹ですが

私が好きなのは…

あぁ…またやらかしてしまいました…

三億円事件を大胆な仮説で描く某ドラマとは

何の関係もございませんので、あしからず…

※尚、出演はサービススタッフの
モンタージュの偽警官役 → 中里君
長瀬さん演じる刑事役 → 葛西君 でした。

初雪☆

佐々木です

ついに・・・

初雪ですね


ちょっと見えづらいですが、
今北上も雪がちらちら舞っています!!
車の屋根もうっすら白くなっている・・・

やっぱり天気予報って当たりますね!!

気温も低いので運転には
くれぐれもお気をつけください!!

さて、先日もご案内させていただきましたが、
当店のお休みを再度ご案内いたします

通常は火曜日が定休日ですが・・・
明日(12日)・明後日(13日)は連休となります!!

誠に勝手ではございますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします!!

なお、連休中お車の事故・故障等で、緊急を要する場合は
JAF(日本自動車連盟)
TEL:0570-00-8139(#8139)
へご連絡をお願いいたします!!

避難訓練

営業の橘です。皆様、職場や学校等で

避難訓練ってありますよね。

の三原則でしたっけ??

さないらない喋らない

懐かしいものです(*^_^*)

もりおか厨川店でも先日、

避難訓練を実施致しました☆

設定は、

地震で工場内に置いてあるオイルの

タンクが倒れ、漏れたオイルに引火。

さぁ大変だ(゜□゜)!!

訓練手順としては、

手順①
店長へ出火場所や怪我人等の報告

手順②
各班で初期消火と怪我人の救出

手順③
他の班で金庫を持ち避難場所へ皆を誘導

手順④
避難集合場所にて点呼

以上です。

では、いざ避難訓練へ!!

手順①
店長へ出火場所や怪我人等の報告

煙がすぐそこまで…!!

皆様も災害時は店長の言う通り

ヘルメットをかぶりましょう。

地震で上から何か落ちて来るかも

しれませんからね。

手順②
各班で初期消火と怪我人の救出

頑張れ庄司さん(゜□゜)!!

でも初期消火だから無理は禁物です。

あと怪我人は福士さんの設定です。

訓練とは言え名演技の福士さんでした。

手順③
他の班で金庫を持ち避難場所へ皆を誘導

高木さんが金庫をしっかり確保!!

あとは避難場所まで皆を誘導ですね。

長山さんの走りポーズですが、手と足が

一緒に出てるのは愛嬌

手順④
避難集合場所にて点呼

はいっちゃんと全員いました。

避難訓練終了☆この設定プラス

ショールームにお客様が沢山いたら…

怪我人がもっと大勢いたら…

考えるだけでおっかないですね…。

その時の為の避難訓練です(*_*)!!

皆様も避難訓練は

真面目にやりましょう(^^)☆

以上、怪我をした設定の福士さんを

救出した設定の橘でした。