「波の谷間のイルミネイション」
みなさまこんにちは。
くじ長内店 昭和歌謡担当の 山川 です。(ユタカではありません。)
クリスマスも近くなり、恋人も〇〇る街角には、色とりどりの
イルミネーションが飾られ、私のワインレッドの心も青色ダイオードで
ブルーライトヨコハマって感じです。(なんだそれ)
先日、沿岸野田、普代方面に業務で出かけたとき、ふと海を見ると、
凪のいい海面に満月が反射して、とても幻想的な風景を見ることが出来ました。
「キタキタ、ブログネタ。」と思いカメラをむけると、
水平線にぼんやりと何かの明かりの束が見えました。
みなさま、なんだとおもいます?
はい、その通り正解です。
「イカ釣り漁船」の船団です。
イカ釣りの世界でも漁具は進化していて、
夜中にイカを集めるための「集魚灯」も
以前は水銀灯や、メタルハライド灯を使っていたのですが、
いまではLEDを使っているそうです。
LEDにすると、発電するための燃料代が約半分になるそうで、
安くておいしい「イカ」を食べれるのも、
漁業者さんの苦労や工夫のおかげですね。
そんなこんなで、浪間に見え隠れするイカ釣り漁船の明かりを
思い出しながら、今夜は「イカ刺し」で一杯といきますか。
岩手三菱からお知らせです。
12月の休業日は、毎週火曜日と、
28日から年末の休暇とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
2014年12月14日 3:08 PM | Category:久慈長内店