朝晩 寒くなりましたね。
風邪をひきやすい時期ですので、気を付けましょうね(^_-)
先日、鴬宿温泉♨に遊びに行ってきました!
近くに足湯できる場所があると聞き、行ってみました。

鴬宿温泉観光協会の近くに東屋が建っていて、
ひっそりと静かで、聞こえるのは奥に流れる川の音だけ。
すでにマイナスイオンたっぷりで癒されますが、
足湯に入ってみると温度も ちょうど良くて風が気持ちよく
とっても癒されました~(*^。^*)
是非行ってみてください!
帰る途中、「松ぼっくり」でアイスを食べて(チーズ味)

帰ってきました。
美味しかった~(^_^)/
2015年9月7日 1:08 PM | Category:盛岡厨川店
身体を目覚めさせる朝の習慣
それが朝礼前のラジオ体操です!
しかしですね・・・
時々途中で音が止まるんですよ・・・
肩すかしを食らうというか・・・
出鼻を挫かれるというか・・・
ラジオ体操はサービス工場内に置いてある
ラジカセを使って流しているんですが
粉塵や排気ガス・飛び交う油分に
さらされるという精密機械にとっては
なかなか過酷な境遇!
最近ではCDの読み取りどころか
電源スイッチの動作さえも怪しくなり

じつは新しいラジカセは
すでに購入してあるのですが

何かしらの対策は必要であろうということで
不器用な私がプロジェクトを立ち上げました!
題して「ラジカセを守るイージスシステムの開発」
(またもお題目を大げさに膨らませやがったな!
という声が聞こえるような・・・聞こえないような・・・)
【イージス:Egis=語源はギリシャ神話の中で
女神アテナが使用した防具のこと
一般的には [盾:たて] を指します】
要するに単なる「ラジカセ用カバー」の製作記です
まずは超原始的なCG(?)によるデザイン画作り

海上自衛隊のイージス艦の
艦橋をイメージいたしました♪
図面は この落書きのようなものが全てです

多面体形状のため合板を切って削って接着して
そこから現物合せで次のパネルを切り出すという
行き当たりばったりの工程

そんなわけで構想から完成まで
2ヶ月以上もかかってしまいました~
当初の完成予定図はシンプルなデザインでしたが
ミスや使い勝手向上のための部品追加で
“ガンダムチック”な外観になってしまいました

今回感じたのは 国立競技場の建設問題と同じく
デザインで背伸びをすると後で大変な事になる
ということ
後悔先に立たずとは このことか・・・
さて 粗さを隠す仕上げは~やっぱり塗装★

「DDE‐001」と命名しました~♪
(DDE:ダスト・ディフェンス・イージスの略
~もちろん造語です!)
きっと様々な汚れからラジカセを守る
文字どおり[盾]となってくれることでしょう!
えっ?
「002」も作るのかって?
もう勘弁してください・・・
(ところで店長!製作費は経費で何とかならないもんですかね?
いやいや「ハハハ・・・」じゃなくて 経費でですね~
ちょっ ちょっと笑いながら何処に行くんですか~
ですから材料代だけでもですね~
お~ぃ! 店長~!・・・・・・
逃げられちゃいました・・・)
2015年9月7日 11:09 AM | Category:花巻店