【盛岡仙北店】~世界遺産探訪記~ その三
みなさんこんにちは。
前回までのあらすじッッッ!
中尊寺を訪れた私。
金色堂を目の前にし、幽寂閑雅な思いにふける…。
平泉の旅も後半戦に突入を前にもぐもぐタイムだ!
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
何を隠そう甘党である私が甘い匂いに誘われ訪れたのは
「KOZENJI CAFE」さんです。
フルーツや野菜の自家製ジェラートのお店です♪
メニューの種類が豊富で選ぶのも楽しくなります。
持ち手になるワッフルもひとつひとつ手焼きといいますから驚きです。
私は「いわて牛乳&あずきミルクソルベとクリームチーズ」のダブル注文!
牛乳の濃い味とクリームチーズの少しのしょっぱさ、
そしてあずきのほのかな甘さが
マッチした我ながらいいチョイスでした。
夕方近くになりましたので、次が最後の目的地です。
カフェから15分くらい車を走らせると
大きく切り立った岩壁が見えてきます。
「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)」です。
ここは時の征夷大将軍、坂上田村麻呂が蝦夷を
討伐した記念に毘沙門天を祀った岩窟。
岩壁に掘られた「岩面大佛」も迫力があり、大変見ごたえがあります。
私も大仏様に見下ろされて、圧倒してしまいました。
平泉の町を堪能した私は、充実した面持ちで帰路へとついたのです。
完
平泉の旅はいかがでしたか?
実際に行ってみると、また新たな発見があるかもしれません。
また機会がありましたら、旅のレポートをしてみたいと思います。
営業スタッフの江村でした。
2018年6月23日 1:04 PM | Category:盛岡仙北店