スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

【久慈長内店】~夏に向けて~

 

こんにちは(*^_^*)

久慈長内店 金子です

 

いきなりですが…

久慈長内店の店内は一足先にです(笑)

店内でお待ちのお客様にも、、

「癒される~~~💛」

と喜んで頂けてます♪♫

ミニチュア好きの梶谷さんが作りました!!

私もミニチュア好きなので、ジオラマとかガチャガチャを見ると

テンション上がります!!!!

ジオラマ見ながらボーっとできます!

でも…最近のガチャガチャ高くないですか?(笑)

1回200円とか300円とか…

今、100円のあるのかなぁ…(笑)

 

またディスプレイが増えたら更新しますね☆彡

 

【宮古店】6月休業日のお知らせ

こんにちは!宮古店です。

ただ今、 初夏のナビ祭り 開催しています。

機能充実おすすめナビゲーション

前後方カメラ付きドラレコを装備した特別車となっております。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!!

ご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

🌷   🌷   🌷   🌷   🌷

 

【花巻店】不器用なのにモノづくり大好きな中島です。

「新車買うならナビとドラレコは必需品だな。」

  と、お考えのお客様に朗報です!

只今「ミツビシ初夏のナビ祭り」を開催中です

 ナビドラレコ(前後2カメラ)を特別装備した

  新車がお買い得価格で登場です‼

詳しくは当店営業スタッフまでお問合せ下さい。

前回の続き「魔改造」の第二弾でございます!

言い忘れておりましたが、写真はクリックかタッチ

 すると拡大して、配線図・グラフなどが見やすく

  なりますのでお試し下さい。

それでは本題に移ります。

 

音質のグレードアップを考える場合、

アンプの改良によって確かに音質は向上しましたが、

それは聞き比べてみて初めて分かるというレベルで、

 劇的な変化をもたらすものではございません。

やはり劇的な変化を求めるのであれば、

 スピーカーの改良が一番効果的です!

「それならアンプの改造はいらないのでは?

いやいや・・・

 「DHD」の教訓を思い出して頂きたい。

 【根本的に出ていない音は増幅できない】のです。

不器用な私でも作れて、高音質が実現できる「箱」

 ないかと探しておりましたら・・・ありました!

「対称ホーン」というものです。

YouTuberKenMarieさんが考案したものです。

トランスミッションラインとバックロードホーンを

連結したような構造で、2つの「いいトコ取り」

よって音質向上を狙う『優柔不断型』の構造です。

「いい音」というのは人それぞれですよね?

  ≪原音再生にこだわる方≫

  ≪臨場感を重視する方≫

  ≪艶っぽい音が好きな方≫

私の場合は好きな曲に関しては原音重視ですが、

 動画鑑賞にも使いたいので臨場感も大事だと

 考えておりますし、長時間聞いても疲れない

艶のある音も捨てがたい・・・『優柔不断型』です。

 要するにバランスの問題かな? と思うわけです。

ですからハイブリット的な設計思想だろう

 と思える「対称ホーン」に魅力を感じます。

最終的には周波数特性測定値の歪な曲線を

 いくらかでもフラット化することが目標です。

しかし…知識不足もありますが、悩みながらの設計は

 どんどん変化いたしました。

(構造がどんどん複雑に…やりすぎたかも知れません…)

使用する板は前面・後面・仕切板用がMDF材で

 600㎜×300㎜×9㎜が1

 300㎜×300㎜×9㎜が1

 100㎜×100㎜×6㎜が2

側面・天板・底板用がファルカタ材で

 900㎜×120㎜×13㎜を2

購入費用は総額で税込み1,700円ほどでした。

「箱」の外寸は、

高さ 350

幅  13㎜+90㎜+13㎜で116㎜

奥行 120

全長およそ700㎜の音道の最も狭い部分は、

(中央のダクト部分)「だいたいこんなもんかな?」

という感覚で10㎜にいたしました。

不器用な私がノコギリで切った結果、1㎜以上の

狂いが生じてしまい、修正に苦労いたしました。

(箱ひとつ、まともに作れない不器用さは致命的です)

ホームセンターのカットサービスは活用した方が

 賢明です!

切り出しが終わったら各所を加工し組み立てます。

更にスピーカーのフレームが薄っぺらな鉄板で、

 剛性や密閉性が心配だったので、

  フレームを別途製作いたしました。

吸音材に関してKenさんは

  低音吸収用→水槽フィルター用の綿

  高音吸音用→フェルト生地

を使用しておりました。

私は全体をバランスよく吸収してくれそうな

 複合材料でできた自動車内装用吸音材を、

スピーカーユニットの背面にだけ貼り付けました。

更にスピーカーユニット裏には

 防振用にゴムを貼りました。

配線も通してスピーカーやターミナルが付けられる

状態になってから側面板を張り付け、仕上げの塗装

 に移ります。

 

塗料が乾燥してスピーカーユニットと端子ターミナルを

付ければ完成です!

(写真ではあまり目立ちませんが、けっこう雑な仕上がりです・・・)

長文になってしまいましたので今回はここまでとします。

次回、第三弾はいよいよ比較視聴をしたいと思います。

 近日公開‼ 乞うご期待‼(???)

 

最後に6月の営業日に関するお知らせです。

 

【盛岡津志田店】 ””ミツビシ 初夏のナビ祭り””のご案内

こんにちは!

ヤ〇ザキ 春のパ△祭ではないですよ!
ミツビシ 初夏のナビ祭り!!\(^o^)/

アウトランダーPHEV、RVR、ミラージュ、デリカD:5、エクリプスクロスPHEV。
軽自動車もeKワゴン、eKスペース、eK X、eK Xスペース、タウンボックスそれぞれに
「ナビゲーション」「前後方カメラ付きドラレコ」をセットした特別車をご用意しました!!

6月20日までとなっております。
詳しくは当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください(*^-^*)

【千厩店】せんまや店からのお知らせ♪

6月20日までの特別車のご案内です。