3
店長の金野です。
突然ですが、今話題の「アベノミクス」。
ワード「3本の矢」が有名ですが、
これは皆様ご存じのとおり
戦国時代、中国地方を治めた
毛利元就が3人の息子達に託した言葉です。
「1本だと折れやすいが、3本ならおれにくい。」
物理的にはどの位の強度かご存知でしょうか?
折れにくさ:7倍
たわみにくさ:15倍
だそうです。すごいですね!!
もっとすごいのは、それを感覚的に知っている
昔の人・・・
昔から「3」という数字は様々な分野で活用されており
例えば、
戦が無く国々の均衡を保つ為、諸葛亮孔明が考案した
「三分の計」
同様に独裁政治にならないように日本の国家権力を分散化した
「三権分立」
「3」ていう数字は、バランスと強さを兼ね備えた
且つ神秘的で絶対不可侵の本当にすごい力を
持ったものだと感心させられます。
今年度、厨川店の店舗ビジョンは
「3本の矢」で行こうと今決めました!!
ちなみに、Jリーグの「サンフレッチェ広島」の名前の由来は
毛利元就にちなんで
「三」+「フレッチェ(矢のイタリア語)」
だそうです。
2013年4月10日 9:00 AM | Category:盛岡厨川店