☆みやぎの明治村☆
先ほど宮城県の登米町の盆踊りを紹介しましたが
また 登米町の話題を!!
登米町は宮城県北東部に位置し
『みやぎの明治村』として
登米市を代表する観光地と
なっております。
・警察資料館
(旧登米警察署庁舎・宮城県指定有形文化財)
・水沢県庁記念館
(旧水沢県庁庁舎)
など 指定文化財が数多く保存されています。
その中で 一番有名(私の中では!)なのが
『旧登米高等尋常小学校校舎』 です!
国の重要文化財に指定されている
歴史的建造物です!
中は展示物の他
昭和初期の子供用の着物があり
自由に試着し 写真を撮る事も出来ます。
『再現教室』には 昔使われていた机や椅子があり
オルガンも自由に触る事が出来ます。
以前には携帯電話のCМにも使われた事がある位
有名なんですよ(*^^)
私は見学としてしか 中に入った事はありませんが
2つ年上の兄は 小学校入学後と中学校入学後に
数か月ずつこの尋常小学校で授業を受けました。
どちらも建て替えの為 臨時的なものでしたが
私も 貴重な体験をしてみたかったです(*^_^*)
隣には観光物産センターの『遠山之郷』があります。
こちらには 地元の農家で作られた野菜やお米
手作りの小物などを販売しています!
登米の名産品も沢山あります!
・瓦せんべい
・油麩
・醤油
・はっと
・鰻
等々 食をそそられるものばかり!
もし これを見て興味を持った方は
ネットで検索してみてください!
2013年8月24日 2:52 PM | Category:一関インター店