スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

【花巻空港店】不器用なのにモノ作り大好きな中島です その10

 もうすぐ3月ですね・・・

3月といえば太公望の方々が待ち望んでいる

 「渓流釣り解禁」です!

以前は3月1日には休暇を取り

 雪深い渓へ出かけたものです

 

そして釣れた魚で作っていたのが燻製

 時間を費やし下ごしらえして

  仕上げにスモークするわけですが・・・

ある時 市販の段ボール燻製器でスモークしていたら

 目を離したスキにコンロの火が段ボールに引火し

  結局ただの「焦げた焼き魚」になってしまった

   文字通り「苦い思い出」がございます・・・

         (座布団下さ~い)

そんなトラウマを拂拭すべく

 今回は「燻製器」を自作したいと思います!

 

いつものようにいい加減な設計図を作りまして

k1

とりあえず100円ショップで

 使えそうなものを買いあさり

次にホームセンターへ行って板を買い

 切断もその場でやっていただきました

  お買物総額は5,000円強です

k2

市販のスモーカーの半額以下でできそうです

 

まず最初に自宅にある木切れで

 網を引っ掛けておく「棚」を作りました

k3

前回の「アルミテープの怪」で使用した

 アルミテープを遮熱材として使います

k4

内部のパーツを接着したら~

k5

いよいよ全体を組み立てます!

 そして・・・

k6

下の扉の中は燻煙チップを燃やすスペースです

チップは簡単・安全な「線香」タイプの使用を

 前提として製作いたしました

k7

上の扉は燻製する食材を載せる網が入ります

 排煙の量は扉の角度で調整するので

  扉用のストッパーを付けました

k8

しかも持ち運びに便利なキャリングハンドル付き

k9

さて・・・一瞬にして出来上がったように見えますが

 本当は 丸2日 かかっております・・・

じつは設計変更及び材料の板の湾曲

 そして木材切断の際に寸法ズレが生じていたため

  その修正に手間取ってしまったのが原因です

 

さて いよいよ燻製作りを~という段階で

 お時間となってしまいました(?)

  次回の続きを 乞うご期待!