【盛岡仙北店】~世界遺産探訪記~ その二
みなさんこんにちは。
前回までのあらすじッッッ!
毛越寺の浄土庭園を訪れた後、
オシャレなCafeでオシャレなカレーを食べオシャレな時間を
過ごした私…。
そして、ついに目的地中尊寺へと足を踏み入れるのであった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は中尊寺へ行くのは、初めてではないのですが、
幼いころに訪れたため、記憶が曖昧なのです。
改めて、行ってみると上り坂が結構急で、体が斜めになり、
まるでマイ〇ル・ジャク〇ンのようになります。
そんなきつい坂を上ると少し開けた場所に出ました。
そこから平泉の町を見下ろす事が出来ます。
一休みをしてまた上ると、本堂が見えました。
お参りをして、清い心で金色堂を目指します。
緑に囲まれたマイナスイオンあふれた参道を抜けると
いよいよ見えてきました金色堂新覆堂です!
中に入るとガラスに囲まれた金色堂がありました。
すべてが金、金、金。
語彙力がなくて申し訳ないのですが、それほど金なのです。
いざ目の前にするととても厳かな気持ちになります。
細かく見ていたのですが、柱部分にも夜光貝の細工が使われ
丁寧な職人技が感じられ、日本のモノづくりの頂きにふれたようでした。
堂内は撮影禁止ですので、ぜひ一度足を運んでいただけたらと思います。
そうこうしていると、おやつの時間が近くなりましたので
ここで、もぐもぐタイムとしたいです。(少し古いか?)
長くなりましたので次回その三へと続きます。
営業スタッフの江村でした。
2018年6月22日 9:05 AM | Category:盛岡仙北店