【釜石野田店】岩手県防災訓練
皆様こんにちは。釜石野田店 石山です。
29日、大船渡市立越喜来小学校体育館で、
令和4年度岩手県総合防災訓練が行われ、当社も参加させて頂きました。
8時30分 訓練の地震発生の放送が流れ、
避難指示が発令されました。
住民の方が高台にある越喜来小学校に避難してきました。
9時 訓練の津波到達の放送が流れ、
避難住民の受付、誘導が行われました。
屋内スペースでは、避難時の災害用備品が展示してありました。
屋外訓練スペースでは、
電力会社の電源車、避難所給油のためのローリー
通信会社の衛星携帯電話や、
ガソリン、軽油の燃料で動く発電機のほかに
プロパンガスの発電機もありました。
当社では、アウトランダーPHEVと
エクリプスクロスPHEVのコンセントから
コードリールを使用してジェットヒーター
電子レンジ、電気ポットなど
災害時に停電になっても災害支援の電源車として
使えることをお伝えしました。
訓練に参加された皆様からは、
PHEVからの供給はどれくらいもちますか?
との質問や、避難所が寒い時ヒーターは必要だよね。
という声もいただきました。
私たちも災害に備える事や
非常時にPHEVを役立てて頂きたいと思いました。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は災害支援車の実演のほかに、
充電出来るバッテリー搭載の近距離モビリティ「WHILL」も
ご試乗いただきました。
確かにこれはいい!というお声をいただきました。
地域の皆様、出展企業の皆様、
岩手三菱自動車の訓練スペースに関心を持っていただき
ありがとうございました。
2022年10月30日 1:04 PM | Category:釜石野田店